旅行と言うより、20代前半の頃、ワーキングホリデーオーストラリアに約1年住んでました。
ワーキングホリデーは13か月間アルバイトや、学校に行ける制度です、
当時はニュージーランド、カナダと計三カ国でしたが、
今はアジアやヨーロッパもあり色んな国に行けるようです。
旅行と住むのでは、楽しい事ばかりではなく色々な事がありましたが、
一生の思い出と、中々できない貴重な経験をしました、
オーストラリアに行くときには、既に日常会話は話せましたが、
オーストラリアはもちろん公用語は英語ですが、
アメリカ英語を学生までは習っていて、イギリス系の英語は馴染みがなく、
オーストラリアは、イギリス英語よりのアクセントや表現を使いますが、
オーストラリア独特の言い回しやアクセントで、
当時は全く聞き取れませんでした。
まず挨拶から、この人本当に英語しゃべってる?
てくらい分かりません、
みなさんオーストラリアでは挨拶は「グダイマイッ」て言うんですよ、
分かります?当時僕は全くわかりませんでした。
英語で書くと「GOOD DAY MATE」、日本風に言えば「グッデイ メイト」
ですが、オーストラリアでは「A」は「アイ」と発音するんです。
私、オーストラリア行くまで全然知りませんでした。いちいち「アイ」
て発音するし、「I」の発音と同じに聞こえてしまい、混乱しまくり
でした、、、、ただ人間て住めばその土地の言葉は話すように
なるんですね。
3か月でわたしもコテコテのオージーイングリッシュ話してました(笑)